【2012年5月12日~7月7日(土)】
毎期、ドローイングについて、さまざまな方法や思考で探っていく本講座。
春期は、若手美術家のおふたりを講師に迎えました。
毎回刺激的な試みがなされ、みなさん、はじめのころは緊張の面持ちで参加されていたようです。
三田健志さんが担当する<前半>は、
四角い頭を丸くするように、日常の景色のなかから描く対象を見つけることを主なテーマに制作しました。
中庭に出て、いろいろなものに紙をあて、鉛筆でフロッタージュ(こすし出し)をしていく。そうすると目では見えなかった ものの表面の表情が見えてくる。
みなさん真剣なまなざしで、素材のもつ表現力と対話をしていたようです。
また、田中七星さんが担当する<後半>の回は、体を使ったドローイングが主なテーマでした。
メインはなんと墨によるドローイング。
教室いっぱいに広がる大きな紙に、手や足で描き、そこからトリミングや着彩をして仕上げます。その作品は、どれも新鮮な表情ばかり。
最後には、みなさん笑顔で作品を見せ合い、講座を締めくくりました。
次回は、坂本佳子さんを講師に「はじめる前のドローイング―感じたままに、自由な色彩で」の開講を予定しています。
ドローイングのとらえ方は作家によってさまざまなのが楽しいところ。
多彩に展開するドローイングの魅力を、ぜひ一度体験してみませんか。