- 講座番号
- 1312
連続講座「〇〇世紀の芸術家列伝Ⅴ─20世紀《PART2》」【オンデマンド受講】
(本講座は【会場受講】と【オンデマンド受講】の2種類から選べます)
ひとりの芸術家が歩んだ道は、時代がつくり上げた道でもあるでしょう。それは現代に通じる道でもあります。そこで、新たな眼差しで歴史上のひとりの芸術家をとらえながら、講座を通じて作家たちとその作品で時代を辿り、〈○○世紀〉を芸術の側から眺めていきましょう。シリーズⅤとなる〈20世紀《PART2》〉では、第二次世界大戦後からベルリンの壁崩壊までに焦点をあてます。
◆こちらは、【オンデマンド受講】に関する情報ページです。
会場で開催された講座の録画配信となります。
【会場受講】については、下のリンクをご確認ください。
リンク: 【会場受講】「○○世紀の芸術家列伝Ⅴ―20世紀《PART2》」
開講日時・講座内容・講師/オンデマンド受講の録画配信期間
- 第1回 2024年4月20日(土)10時00分~27日(土)24時00分
- 「20世紀の美術・芸術への興味―第二次世界大戦後からベルリンの壁崩壊にかけてのアートムーブメント」
木下京子[美術史家(日本美術)、本学リベラルアーツセンター教授・生涯学習センター長] - 第2回 2024年4月20日(土)10時00分 ~ 27日(土)24時00分
- 「ロバート・フランク―イメージと言葉の彼方」
- 港千尋[写真家、本学情報デザイン学科教授・アートとデザインの人類学研究所所長]
- 第3回 2024年5月18日(土)10時00分 ~ 25日(土)24時00分
- 「藤田嗣治─コスモポリタンの夢と現実」
- 山梨絵美子[美術史家(日本近現代美術)、千葉市美術館館長]
- 第4回 2024年5月18日(土)10時00分 ~ 25日(土)24時00分
- 「アンディ・ウォーホル─芸術の破壊者にして、アートの創造者」
- 山本浩貴[文化研究者、本学非常勤講師]
- 第5回 2024年6月8日(土)10時00分 ~ 15日(土)24時00分
- 「瀧口修造─言葉とオブジェ」
- 光田由里[美術評論家、本学大学院教授・アートアーカイヴセンター所長]
- 第6回 2024年6月8日(土)10時00分 ~ 15日(土)24時00分
- 「ジャクソン・ポロック─現代アートの開拓者」
大島徹也[美術史家(西洋近現代美術)、本学芸術学科教授] - 第7回 2024年7月13日(土)10時00分 ~20日(土)24時00分
- 「ジョゼフ・コーネル」
- 平出隆[詩人、作家、本学名誉教授]
- 第8回 2024年7月13日(土)10時00分 ~20日(土)24時00分
- 「亀倉雄策─群像劇としての日本のデザイン形成」
- 佐賀一郎[デザイン史家、本学グラフィックデザイン学科准教授]
- 第9回 2024年10月26日(土)10時00分 ~ 11月2日(土)24時00分
- 「ジョン・ケージ─聴くことについての音楽とその先へ」
- 畠中実[NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]主任学芸員、本学非常勤講師]
- 第10回 2024年10月26日(土)10時00分 ~ 11月2日(土)24時00分
- 「寺山修司─現実と虚構の狭間」
- 萩原朔美[映像作家、演出家、前橋文学館館長、本学名誉教授]
- 第11回 2024年11月16日(土)10時00分 ~ 23日(土)24時00分
- 「手塚治虫─『マンガの神様』と『アニメの神様』と」
- 小出正志[アニメーション研究者、東京造形大学名誉教授]
- 第12回 2024年11月16日(土)10時00分 ~ 23日(土)24時00分
- 「丹下健三─世界への発信」
- 青木香代子[建築史・都市史研究者、本学環境デザイン学科准教授]
- 第13回 2024年12月21日(土)10時00分 ~ 28日(土)24時00分
- 「ジャン=ミシェル・バスキア─なぜ落書きがアートになったのか?」
- 小川敦生[美術ジャーナリスト、本学芸術学科教授]
- 第14回 2024年12月21日(土)10時00分 ~ 28日(土)24時00分
- 「棟方志功─世界でも愛され続ける日本のアーティスト」
- 木下京子[美術史家(日本美術)、本学リベラルアーツセンター教授・生涯学習センター長]
- 第15回 2025年2月1日(土)10時00分 ~ 8日(土)24時00分
- 「ヨーゼフ・ボイス─社会彫刻の実践」
- 中尾拓哉[美術評論家、本学非常勤講師]
- 第16回 2025年2月1日(土)10時00分 ~ 8日(土)24時00分
- 「チャールズ・イームズ─ミッドセンチュリーデザインの象徴的存在」
- 米谷ひろし[デザイナー、本学環境デザイン学科教授]
- 第17回 2025年3月1日(土)10時00分 ~ 8日(土)24時00分
- 「岡本太郎─芸術を爆発させた表現者」
- 石田尚志[画家、映像作家、本学絵画学科(油画)教授]
- 第18回 2025年3月1日(土)10時00分 ~ 8日(土)24時00分
- 「関根伸夫─1968年から考える日本美術の一断面」
- 海老塚耕一[美術家、本学名誉教授]
- 第19回 2025年3月15日(土)10時00分 ~ 22日(土)24時00分
- 「ナムジュン・パイク─音楽からパフォーマンスへ」
- 久保田晃弘[アーティスト、研究者、本学情報デザイン学科教授]
- 第20回 2025年3月15日(土)10時00分 ~ 22日(土)24時00分
- 「土方巽─舞姫の身体」
- 安藤礼二[文芸評論家、本学芸術学科教授・図書館情報センター長]
共催 世田谷区教育委員会
【オンデマンド受講(録画配信)】
録画された講座を、ご自宅等からでインターネット上で視聴し、受講します。
配信期間内であれば、いつでも何度でも視聴できます。
◆会場でもご覧になりたい方は、【会場受講】【オンデマンド受講】の両方をお申し込みください。
時間 | 各講座 約90分 【配信期間】上記参照 |
---|---|
場所 | インターネット上で、動画配信プラットフォーム「Vimeo」で配信します。 ※大学など会場での開講ではございません。 |
受講料 | 22,000円(全20回) |
定員 | 200名(抽選) ※高校入学年齢に達している方。 |
申し込み締切 | |
備考 | ●ご受講のためのURLや、講義資料に関するご連絡には、申し込み時にご登録いただいたメールアドレスを使用します。 ●講義資料がある場合もデータでのお渡しとなります。紙での郵送はいたしません。 |
オンデマンド受講の方への注意事項 ※視聴環境を事前にご確認ください。
●大学など会場での開講ではございません。
●動画配信プラットフォーム「Vimeo」での配信を予定しています。
動画視聴における推奨環境については、下記リンクよりVimeoのホームページをご覧いただき、お持ちの機器で視聴が可能かあらかじめご確認ください。
※推奨環境: Vimeo公式サイト 視聴・閲覧・アプリのシステム条件
●ご受講にあたっては、インターネット環境(通信制限のない環境を推奨)、PCやスマートフォン、タブレット等の機器が必要です。