2023年度 秋冬期講座

講座番号
3316

TAMABI トーク・ラウンジ 2023-24
【六本木・東京ミッドタウン会場受講/後期追加募集(C-F)】
─対話形式による新・教養講座
(本講座は【会場受講】と【オンデマンド受講】の2種類から選べます)

多摩美術大学の「教養総合講座」という授業の学外版です。絵画・デザイン・工芸・建築・人類学などさまざまな分野の専門家が、それぞれの作品制作や研究活動をもとに対談します。分野の枠組みを超えた自由闊達な対話は、ときに化学反応をもたらし、新たな知の次元へ私たちを運んでいきます。知的好奇心の扉を開き、トーク・ライブを楽しみましょう。

◎「1回ごと」の募集となります。

◆こちらは、【会場受講】に関する情報ページです。
【オンデマンド受講(録画配信)】については、下のリンクをご確認ください。
リンク: 「TAMABI トーク・ラウンジ2023-24【オンデマンド受講/後期追加募集(C-F)】」

開講日時・講座内容・講師

C 2023年9月29日(金)18時00分 ~ 19時30分
「俵屋宗達考:破格の絵師の出現―作家と美術史家の考察、そして岡村桂三郎の芸術」
「琳派の祖」として知られる宗達は、いまだ謎の多い作家です。時代を超えた宗達の高い芸術性を検証するとともに、「破格」という視点から岡村氏自身の作品についても考察します。
■岡村桂三郎[画家、本学絵画学科(日本画)教授]
■木下京子[美術史家(日本美術)、本学リベラルアーツセンター教授]

D 2023年11月17日(金)18時00分 ~ 19時30分
「再定義され続ける『人間』―デザインと人類学の混淆は何を生み出すのか」
「人間とは何か」という根源的な問題に、今日のデザイン、そして人類学がいかに踏み込んでいけるのか。人間のあり方に対する現代社会の多様な主張を相対的に見渡し、議論します。
■久保田晃弘[アーティスト/デザイナー、研究者、本学情報デザイン学科教授]
■中村寛[文化人類学者、本学リベラルアーツセンター教授]

E 2023年12月1日(金)18時00分 ~ 19時30分
「テキスタイルのチカラ―人類学的意義と素材の可能性、須藤玲子のNUNO」
テキスタイルの文化人類学的考察とともに、テキスタイルに秘められた可能性、文化としての継承、日本の各地方に息づく技術、そして須藤氏の作品について語り合います。
■須藤玲子[テキスタイルデザイナー、本学生産デザイン学科(テキスタイル)客員教授]
■鶴岡真弓[芸術文明史家、ユーロ=アジア装飾デザイン研究家、本学名誉教授]
※Eの回では木下京子(本学生涯学習センター長)が司会を務めます。

F 2024年1月26日(金)18時00分 ~ 19時30分
「社殿と宝物、式年造替について」
「式年造替」とは社殿を一定期間ごとに建て替える儀式のこと。式年造替の持つ意味や神社ごとの違い、日本神話との関係性など、建築家と美術史家の観点から紐解いていきます。
■岸本章[建築家、本学環境デザイン学科教授]
■木下京子[美術史家(日本美術)、本学リベラルアーツセンター教授]

【会場受講】

会場で、対面形式でご受講いただけます。
◆講座の録画配信もご覧になりたい方は、【会場受講】【オンデマンド受講】の両方をお申し込みください。

時間 18時00分~19時30分
各講座 約90分
上記参照
場所 東京ミッドタウン・デザインハブ
(港区赤坂9-7-1ミッドタウン・タワー5F/都営大江戸線・東京メトロ日比谷線六本木駅直結、東京メトロ千代田線乃木坂駅から徒歩8分)
受講料 各回3,000円
定員 C〜F:各回20名(抽選)
※高校入学年齢に達している方。
申し込み締切 C:9/8(金)、 D:10/20(金) E:11/10(金)、 F:1/5(金) 必着
※締切日を過ぎても受講可能な場合もあります。お問い合わせください。

※本講座の申し込み方法は上記のみです。