ホーム > 講座一覧 > 「絵巻物」ってなあに? 知って、描(えが)いて、あそんでみよう
講座一覧


- 講座一覧
-
【上野毛キャンパス】
「絵巻物」ってなあに? 知って、描(えが)いて、あそんでみよう
日本の古いアニメーション、それが「絵巻物」。
それはどんなものなのかな。想像(そうぞう)して考えてみよう。
絵が動くなんて、いったい どんな しくみになっているんだろう。
実際に手にとって見てみたら わかるかな?
わかったら「絵巻物」を自分でつくってみよう。
そこから、おもしろ世界が顔をのぞかせるよ、きっと。
講座番号 |
2111 |
日 時 |
2022年7月23日(土) 10:00~15:00
|
場 所 |
上野毛キャンパス
|
対 象 |
小学1~6年生
|
定 員 |
30名(抽選) |
参加費 |
2,000円 |
申し込み締切 |
7月1日必着 |
お申し込みについて |
下の「WEBで申し込む」ボタンからお申し込みください。
2022年夏期講座の申し込みは、1名につき【3講座】までとします。
※ただし、連携講座「夏! いろんな布はり合わせ、旗をつくって風とあそぼう」は、東京ミッドタウン デザインハブへの申し込みのため、上記の【3講座】には含みません。
※複数お申し込みの方は、同時に(1回の送信で)お申し込みください。
※一旦申し込んだ講座の変更はできません。
|
ご受講の際のお願い |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下のような取り組みを行っています。ご了承の上、お申し込みください。
リンク: 新型コロナウイルス感染症対策への取り組みと、ご受講の皆様へのお願い
なお、ご受講決定後であっても、社会状況やその他の理由により、日時の変更または中止とさせていただくことがあります。
|
講 師 |
木下京子/本学リベラルアーツセンター教授
|
※この講座は上記申し込み方法のみでの受付になります。