ホーム > 講座一覧 > タイルを貼(は)っていくように絵を描(えが)いてみたら、きみはどんな世界を手に入れる?
講座一覧


- 講座一覧
-
タイルを貼(は)っていくように絵を描(えが)いてみたら、
きみはどんな世界を手に入れる?
ものを見る、とらえる方法はいろいろたくさんあるけれど、江戸時代に、画家・伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)が見た世界は“ますめ模様(もよう)”。
世界をますめで区切って見ていくと、どんなふうに見えるかな。
お話聞いて挑戦(ちょうせん)すると、きみは現代の若冲になれるかも。
講座番号 |
2312 |
日 時 |
2016年8月3日(水) 10:30~15:00
|
場 所 |
多摩美術大学美術館(多摩センター駅) |
対 象 |
小学1~6年生
|
定 員 |
40名 |
参加費 |
1,500円 |
申し込み締切 |
7月14日必着 |
講 師 |
木下京子/美術史家、本学共通教育准教授
|