ホーム > 講座一覧 > 空気の世界をねんどでつくって、そこに石こう流し込んだら、何できる?
講座一覧


- 講座一覧
-
空気の世界をねんどでつくって、そこに石こう流し込んだら、何できる?
きみはいつも空気にふれている。空気はきみが動くたびに、いろいろかたちを変化させている。
そんな空気の世界の皮膚(ひふ)をつくってみたら、あいた空間はどんなもの?何だろう?
なんだかわからない穴(あな)に石こう流し込んだら、そこに生まれるのは…。
考えてみよう、ためしてみよう、確かめてみようよ。
講座番号 |
3143K |
日 時 |
2012年10月27日(土) 10:00~15:00
朝からの講座 |
場 所 |
上野毛キャンパス
|
対 象 |
小学1~6年生
|
定 員 |
50名 |
参加費 |
3,000円(材料費別途1,000円) |
申し込み締切 |
10月6日必着 |
講 師 |
海老塚耕一/美術家、本学教授
|